アルギニンとは?
アルギニンは、天然に存在するアミノ酸で、まだ成長していない子供は自分自身で十分に合成することができないため、「準必須アミノ酸」とも呼ばれています。
また、大人でも大きなケガや手術後など、体力を多く消耗する状況下では、アルギニンの合成が十分に行われないことがあります。
さらに、年を重ねるとアルギニンの量が減少し、40代では体内での合成量が約半分まで低下してしまいます。
そのため、大人でも積極的に摂取する必要がある栄養素なのです。
アルギニンは、成長ホルモンの合成を促進する効果があります。
また、免疫力を向上させる効果もあります。
さらに、疲労回復や筋肉組織の強化にも効果が期待されています。
また、アルギニンは脂肪の代謝を促進し、体脂肪の燃焼をサポートする働きもあります。
アルギニンとシトルリンは何が違うの?
アルギニンとシトルリンは似たような効果がありますが、体内での代謝経路や吸収率に違いがあります。
アルギニンを摂取すると、腸管の約40%が代謝され、残りは肝臓に運ばれます。
一方、シトルリンを摂取すると、腸管から吸収されて腎臓に直接運ばれます。
腎臓でシトルリンはアルギニンに変換され、全身に供給されます。
また、吸収率の面でもアルギニンとシトルリンに差があります。
アルギニンの吸収率は低く、摂取しても60%以上が失われます。
一方で、シトルリンはほとんどの量を吸収することができます。
これらの理由から考えると、シトルリンを単体で摂取する方が効率的に見えます。
しかし、シトルリンはアルギニンと相互作用し、体内の一酸化窒素濃度を高めます。
シトルリンが増えることでアルギニンも増えるため、相乗効果が生まれて血管が拡張し、運動パフォーマンスが向上します。
実際に、アルギニンまたはシトルリンを単独で摂取した場合、血中のアルギニン濃度のピークは約2時間後で、ピーク時のアルギニン濃度は通常の3.5倍までしか上昇しません。
しかし、アルギニンとシトルリンを一緒に摂取すると、たった30分でピークに達し、血中のアルギニン濃度は4.5倍まで増加します。
つまり、単独で摂取する場合と比較して、アルギニンとシトルリンを一緒に摂ることでピークに到達する速度が4倍速くなり、30分後の血中のアルギニン濃度が2倍になるのです。
アルギニンには、どんな効果・働きがあるの?
血中の一酸化窒素(NO)を増やす
アルギニンの効果は、血液中の一酸化窒素の量を増やすことです。
アルギニンは、血管内で神経伝達物質である一酸化窒素(NO)に変化します。
一酸化窒素は、血管を拡張する作用があり、体内の血液循環を改善します。
以下のペニスの図で示されているのは、血管束である「海綿体」と呼ばれる部分です。
この血管に流れ込む血液の量によって、ペニスの大きさが決まります。
性的な刺激が脳に伝わると、ペニスに大量の血液が流れ込み、海綿体が膨張して硬くなります。
これが「勃起」と呼ばれるメカニズムです。
要するに、ペニスを大きくしたい場合には、流れ込む血液の量を増やす必要があるということです。
アルギニンの効果「精子の数を増やし活発化させる」
アルギニンは、精子の数量を増やし、運動力を向上させる効果があります。
ただし、精子の数量が増えること自体がペニスの大きさに直接的な影響を与えるわけではありません。
それよりも、精子の数が増えることで性欲が高まり、勃起時における海綿体の膨張と硬さが増すんです。
多くの人が「オナ禁中に元気な勃起を感じる」といった経験をしたことがあると思います。
つまり、精子がたっぷり溜まっている状態であることで、勃起力も強化されるため、アルギニンによる精子の増加はペニスの増大効果を期待することができるのです。
成長ホルモンの分泌を促進する
アルギニンは、体内で成長ホルモンの分泌を促進させる効果があることが知られています。
成長ホルモンは、私たちの脳下垂体と呼ばれる臓器から分泌され、さまざまなホルモンの働きを調節する重要な役割を果たしています。
アルギニンの効果には、以下のようなものがあります。
1. 病気への抵抗力の向上:アルギニンの摂取は免疫機能をサポートし、感染症や病気への抵抗力を高めることがあります。
2. 傷の治癒促進:アルギニンは傷の治癒をサポートする働きがあります。
抗酸化作用を持ち、細胞の修復を助けることができます。
3. 食欲抑制:アルギニンは食欲を抑制する働きがあります。
これは、ダイエットや体重管理を目指す人々にとって有益です。
4. 脂肪代謝の促進:アルギニンは、脂肪の代謝を促進する働きがあります。
これにより、脂肪の燃焼が促進され、体内の脂肪蓄積を減少させる効果が期待されます。
5. 筋肉増強と代謝促進:アルギニンはタンパク質の合成を促進し、筋肉の増強を助けることができます。
これにより、筋トレをする人やボディビルダーの方々にとって、筋肉の成長と体内の代謝促進に役立つ栄養補助剤として使用されることがあります。
以上のように、アルギニンは様々な効果を持ち、栄養補助剤として利用されることがあります。
ただし、個々の状況や目的に応じて使用する量や方法には注意が必要です。
必ず医師や栄養士の指導を仰ぎ、適切な摂取を心がけましょう。
免疫力を高める
アルギニンは、免疫システムの一部であるマクロファージという特別な免疫細胞を元気にする効果があります。
マクロファージは、私たちの体に侵入してくる細菌やウイルスなどの病原体から守ってくれる存在です。
アルギニンの摂取により、マクロファージの活性化が促され、結果的に私たちの免疫力が向上する効果が期待できます。
疲労回復
アルギニンは、私たちの体内に存在する有害なアンモニアを解毒する効果があります。
アンモニアは、私たちの体内で生じる有害な化学物質であり、エネルギー不足や疲労感を引き起こすアセトアルデヒドという成分の生成を促します。
ですから、アルギニンを摂取することで、アンモニアの増加を抑えることができます。
これにより、疲れを早く回復することができるでしょう。
アルギニンは、運動や手術などで体力を消耗した場合に特に有効です。
そのため、アルギニンは疲労回復のために利用されます。
血流の改善
アルギニンは体内で一酸化窒素を生成する作用があります。
体内で生成された一酸化窒素は、血管を拡張し、血流を促進します。
これにより、血液の流れがスムーズになります。
血流が改善されることで、心臓や腎臓の循環にも良い影響を与えます。
また、血管の拡張作用により血圧の調整も行われます。
したがって、アルギニンの摂取は動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの疾患予防に有効とされています。
血流改善による効果が期待されているため、アルギニンの摂取は血流改善につながると言われています。
女性にうれしい美容効果
アルギニンには、先述した効果に加えて、肌を保湿する効果があります。
肌は、角質層、表皮層、真皮層といった複数の層に分かれています。
角質層は一番上の層であり、その水分が不足することで肌の乾燥感が生じます。
角質層の潤いは、NMF(天然保湿因子)によって保たれています。
NMFは、天然の保湿成分であり、その約40%がアミノ酸から構成されていることがわかっています。
アルギニンは、必須アミノ酸の一種であり、角質層の水分の一部を占めています。
このため、アルギニンは肌をしっかりと保湿する効果があります。
L-アルギニンの一日の摂取量の目安は、1日に何g?
1日の理想的な摂取量は「2000mg~4000mg」
厚生労働省では定めていませんが、アルギニンの適切な摂取量の目安は「1日に約2,000mg〜4,000mg程度」とされています。
この量が、アルギニンが最も効果的に作用するための適切な量です。
アルギニンは一日に処理できる上限があるため、過剰な摂取は避ける必要があります。
ただし、健康食品全般に言えることですが、摂取量を増やせば良いというわけではありません。
むしろ、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、上記の摂取量の範囲を守るようにしましょう。
アルギニンが多く含まれている食品をご紹介します
アルギニンが多く含まれている食品には、以下のようなものがあります。

(※参照:文部科学省 食品成分データベース)
また、普段の食事から1000mgのアルギニンを摂取するためには、以下のような量を参考にし
ください。
たとえば、豚肉(ロース)の薄切りなら4枚、マグロの刺身なら7切れ、卵なら2〜3個分、牛肉のハンバーグなら1個分です。
しかし、この量を単純に2倍〜4倍食べる必要があるため、普段の食事から摂ることは大変です。
そのため、私たちは「サプリメント」をうまく活用することをおすすめします。
サプリメントは便利な補助食品であり、アルギニンを簡単に摂取するために役立ちます。
過剰摂取に注意!アルギニンの1日上限は15g~21g程度
アルギニンの摂りすぎにも注意が必要です。
アルギニンは、長期間にわたって摂取する場合の1日の上限量は、大人の場合には「1日15〜21g程度」とされています。
ですから、たくさんのアルギニンを摂りたいという気持ちもわかりますが、サプリメントなどで補う場合は、過剰摂取に気をつけることが重要です。
アルギニンはアルカリ性の栄養素なので、消化器官の不調や胃の痛み、下痢の原因にもなる可能性があります。
また、肝臓や腎臓に負担がかかることで、疲労感や倦怠感も生じることがあります。
さらに、薬と一緒に摂ることで重大な症状が引き起こされる可能性もあるため、薬を服用している人は事前に確認を怠らないように注意してください。
「アルギニンの推奨摂取量」より引用。
アルギニンを長期で摂取した場合に問題のない摂取上限は大人の場合1日15,000~21,000mg程度までといわれています。
アルギニンの摂取には「アミノ酸のバランス」も大事!
人体内で働くアミノ酸はアルギニンだけではなく、さまざまな種類が存在しています。
アルギニンやシトルリンなどの一部のアミノ酸を過剰摂取すると、逆に体は「アミノ酸不足の状態」になります。
この状態では、アルギニンの効果が低下してしまう可能性があると言われています。
そのため、アルギニンを含むアミノ酸を適切なバランスで摂取するように心掛けましょう!
「アミノ酸欠乏症とは?」より引用
アミノ酸欠乏症には、消化のよい良質のたんぱく質を多く含み、さらに糖質や脂質の豊富な食事をとるようにしましょう。なぜなら糖質や脂質の摂取が少ないと、アミノ酸はエネルギー源として利用され、たんぱく合成に回される分が少なくなるからです。
アルギニンの副作用|Lアルギニンを取りすぎるとどうなる?
アルギニンは食べ物として摂取しても危害はないとされていますが、サプリメントや栄養ドリンクで摂取する場合は注意が必要です。
アルギニンはアルカリ性の栄養素であり、過剰摂取すると健康に害を及ぼす可能性があります。
具体的な被害としては、消化器官に影響が出て胃痛や下痢などの症状が現れることがあります。
また、アミノ酸の過剰摂取は肝臓や腎臓に負担をかけることが知られています。
この負担により、疲労感や倦怠感が生じる場合もあります。
さらに、アルギニンは成長ホルモンの分泌を促す作用があります。
そのため、子供が過剰な量を摂取すると、成長ホルモンの過剰分泌によって小人症と呼ばれる状態が引き起こされる可能性があります。
その他にも、アルギニンは血管を拡張する作用があるため、血管を広げる薬を服用している場合は、専門医の指示に従って摂取する必要があります。
したがって、アルギニンの効果を最大限に引き出すためには、摂取用量を守ることが重要です。
サプリメントや栄養ドリンクでアルギニンを摂取する際は、過剰摂取に注意してください。
アルギニンはシトルリンと同時摂取で吸収率アップ!
これまで、アルギニンについて説明してきましたが、今回はアルギニンとシトルリンを一緒に摂取した場合の効果について詳しくご説明します。
シトルリンというのは、アミノ酸の一種で、スーパーアミノ酸とも呼ばれています。
アミノ酸には、タンパク質を含むものと含まないものの2つの種類がありますが、シトルリンは後者のタンパク質を含まないアミノ酸です。
シトルリンは、細胞や血管を巡りながら働く「遊離アミノ酸」として分類されています。
つまり、必要な時にすぐに活躍することができます。
2017年に発表された「Article Navigation The effects on plasma L-arginine levels of combined oral L-citrulline and L-arginine supplementation in healthy males」という論文では、アルギニンとシトルリンを同時に摂取することで、血中アルギニン濃度をより効率的に上昇させることが確認されました。
つまり、シトルリンを同時摂取することで、アルギニンが細胞や血管を巡りながら働く効果がより実感できるのです。(※参照元:健康な男性における経口L-シトルリンとL-アルギニンの併用摂取が血漿L-アルギニンレベルに及ぼす影響)
アルギニンとシトルリンを1日にどのくらい摂取すればいいですか?
アルギニンは、体内で合成されることができるが、その量が十分ではないため、食事から摂取する必要があります。
アルギニンは血中のアミノ酸レベルを上昇させることで、一酸化窒素の生成やオルニチン回路の活性化を促進する効果があります。
これにより、持久力を向上させる、疲労を軽減する、筋肉の成長を促進する、脂肪の燃焼を促進する、成長ホルモンの分泌を促進するなどの効果が報告されています。
これらの効果をより得たい場合は、サプリメントを利用することがおすすめです。
ただし、アルギニン単体だけでは味が悪くてアルカリ性が強いため、シトルリンも含まれているサプリメントがおすすめです。
シトルリンは体内でアルギニンに変換されるため、同様の効果が期待できます。
1回あたりの摂取量は650〜750mgのアルギニン・シトルリンで、1日に2回摂取しましょう。
血流が最大限になるまでには90分かかるため、アルギニン・シトルリンを摂取するのは行為(セックス)の60分前が最適です。
ぜひ、アルギニンの摂取を考えてみてください。
アルギニンの効果的な飲み方と飲むタイミングは?
就寝前に摂取する
アルギニンの摂取効果を最大限に引き出すための効果的な方法の一つは、「睡眠前に摂取すること」です。
なぜならば、アルギニンは空腹時に摂取することで最も効果的な働きをします。
アルギニンによって分泌される成長ホルモンは、我々が夜寝ている間に最も多く分泌されると言われていますので、就寝前に摂るのがおすすめです。
睡眠中に成長ホルモンが分泌されることによって、私たちは老化を防止したり筋肉を増強する効果を期待することができます。
運動前後に摂取する
アルギニンは、私たちの体内でアンモニアを分解する作用があります。
この作用によって、疲労が軽減されたり回復が促進されたりし、さらに運動の効率もアップすることが期待できます。
そのため、運動の前後でアルギニンを摂取することをおすすめします。
こうすることで、筋肉の増強や運動の効果をより期待することができるでしょう。
特に、日常的に筋トレやスポーツを行っている方は、積極的にアルギニンを摂取したいと思います。
さらに、運動することによって、私たちの体内で勃起を誘発する成分である「テストステロン」の分泌が促進されるという効果も期待されます。
ですので、日々の運動を取り入れてみることをおすすめします。
運動はただ筋力を増強するだけでなく、男性の性機能向上にも役立つことが分かっていますので、ぜひ試してみてください!。
シトルリンと一緒に摂取する
シトルリンは、アルギニンという別のアミノ酸と同じ成分ですが、この両方を一緒に摂取することをおすすめします。
それはなぜかというと、両方を一緒に摂取することで、様々な身体へのメリットが報告されているからです。
特に、シトルリンはペニス増大に欠かせない成分ですが、アルギニンと一緒に摂取することで「血中のアルギニン濃度が高まる」と言われています。
なぜなら、実はシトルリンは体内のアンモニアを処理するための代謝経路である「尿素回路」において、アルギニンに変換されるからです。
つまり、シトルリンを摂取することで、「体内のアルギニン量を増やす」という効果が得られるのです。
ただし、食事やサプリメントなどで口から摂取したアルギニンの大部分は肝臓で代謝されてしまいます。
一方、シトルリンは代謝されないと考えられています。
そのため、実はシトルリンの方が効率的に血中のアルギニン濃度を上昇させることができるのです。
アルギニンの適切な摂取量を満たす<おすすめサプリ>
ブラビオンS

この商品には、アルギニンと一緒に摂取することで相乗効果をもたらすシトルリンも含まれています。
さらに、バイオペリンも配合されており、これによって配合成分を効率的に体内に吸収させることができます。
さらに、亜鉛酵母やコブラなどの成分も含まれています。
この商品は全額返金保証(永久)付きなので、試してみることに何のデメリットもありません。
ヴォルスタービヨンド

ビヨンドヴォルスターの公式サイト>>
ヴォルスタービヨンドブラストというサプリメントには、主要成分としてシトルリン、アルギニン、亜鉛が含まれています。
シトルリンの含有量は1,043mgであり、アルギニンの含有量は421mgです。
さらに、亜鉛の含有量は12mgです。
このサプリメントには、ペニスの増大に必要な成分であるアルギニンが、1日の摂取量とほぼ同じ量含まれており、非常にバランスの優れた製品と言えます。
また、このサプリメントには、テストステロンの生成を誘発する効果で知られる生薬であるトンカットアリも含まれています。
さらに、ヴォルスタービヨンドブラストは、返金保証の制度もあります。
VITOX-α(ヴィトックス-アルファ)

ヴィトックスαには、シトルリンやアルギニン、亜鉛などが含まれているかどうかの記載がありませんので、具体的な含有量は不明です。
ただし、このサプリメントは発売されてから既に12年以上が経過しており、多くの人に愛用されていることが伺えます。
また、トンカットアリも配合されているとのことですので、ペニス増大の効果が期待できる可能性もあります。
ペニブースト

ペニブーストには、一粒あたりの主要成分として、L-アルギニンが260mg、L-シトルリンが780mg、トンカットアリが150mg配合されています。
この商品は元々、タイやアメリカで100万個も売れている人気のあるサプリメントを、「日本人向けに改良」したものです。
また、ペニブーストに含まれる「プロポリス」は、非常に高い健康効果があり、世界中の国々で注目されている成分です。
まとめ
アルギニンは男性のペニス増大に効果が期待できる成分として知られていますが、1日に必要な摂取量は「2,000mg〜4,000mg」程度と言われています。
しかしながら、普段の食事からこれだけの量を摂取するのは非常に困難ですので、サプリメントの上手な利用がおすすめです。
ただし、サプリメントで補給する際には過剰摂取にならないように十分注意してください。
アルギニンをサプリメントだけから摂取するのではなく、シトルリンと一緒に摂取することで効率的に血中アルギニン濃度を増やすことが報告されています。
このように同時摂取することによって相乗効果が期待できるため、両方を併用して摂取することをおすすめします。
サプリメントの選び方で悩んでいる方は、ぜひ今回の情報を参考にしていただき、自身の性能を最大限引き出すためのペニスを手に入れましょう!。

